オイルのこと
オイルのこと | |
Q1 | どうしてオイル交換が必要なの? |
A |
オイルはエンジンの働きを助ける作用をしています。オイルも使っていくうちにその性能が低下しますので、次第に助ける役目を果たせなくなり、しまいにはエンジントラブルの原因となります。 |
Q2 | オイルはなぜ黒くなるの? |
A |
エンジン内の熱により、オイルは、徐々に焼けて黒くなります。またオイルはエンジンの中のゴミを取り込んで、エンジンの中を綺麗にしているからです。
|
Q3 | オイルを交換しないとどうなるの? |
A |
オイルを交換しないと、汚れの固まりがエンジン内部にたまってしまい、エンジントラブルや燃費の低下につながります。 |
Q4 | オイルが少ないとどうしてダメなの? |
A |
オイルが少ないと、エンジンを助ける作業が低下し、エンジンの中にゴミがたまってしまい、エンジントラブルやオーバーヒートするなどのトラブルが発生します。 |
Q5 | 交換時期の目安は? |
A |
オイル交換の時期は、5,000Kmもしくは6ヶ月が目安となります。走らなくてもオイルは劣化してゆくものなのです。長期間オイル交換をしないで走行していると、エンジン内部が汚れ、何回オイル交換してもエンジン内部はきれいになりません。 |
オイルエレメントのこと
オイルエレメントのこと | |
Q1 | オイルエレメントってなに? |
A |
オイルエレメントの役割は、オイルがエンジンの中から集めてきた汚れを取り除き、オイルを綺麗にしているところです。簡単に言えば、洗濯機についているゴミをとるネットみたいなものです。 |
Q2 | オイルエレメントは交換しないとダメなの? |
A |
オイルを交換しても、エレメント(フィルター)が汚れたままだと、オイルを綺麗にする機能が半減します。エレメントがゴミで詰まってしまうと、汚いオイルがそのままエンジンの中に入ってしまい、エンジンの中をもっと汚くしてしまいます。 |
Q3 | エレメントはどのくらいで交換するの? |
A |
オイル交換2回に1回は交換するといいでしょう。目安は10,000Kmです。 |
ATFのこと
ATFのこと | |
Q1 | ATFってなに? |
A |
オートマチックのオイルのことを言います。 |
Q2 | ATFってどんな働きをしているの? |
A |
オートマチック車の快適さは、見えない所で支えているオイルのおかげてす。オイルは、休まずエンジンのパワーをミッションに伝えています。長期間使用するとオイルが汚れ、エンジンパワー伝達にロスが生じるようになります。 |
Q3 | どのくらいで交換するの? |
A |
走行距離が20,000Kmを超えた車や、燃費が悪くなった・加速が悪くなったギアチェンジがスムーズじゃない…のような症状が表れたらタイミングです。 |
Q4 | 交換しないとどうなるの? |
A |
オートマチックに故障などの不都合が起きたり、加速性能の低下や燃費が悪くなったり、変速時にショックが大きくなったりします。 |